8/29, 30, 31 山口由宇香 「発酵染めのあつまり」

yukayamaguchi

集まるみんなの想い
信濃の水・夏の草木のゲンキで
共に発酵し合いましょう。

暮らしの中で試せる昔ながらの術を取り入れながら
発酵染めの会をひらきます。
お料理をするとき、
大切な誰かを想うとき、
場をつくるとき、、、、藍を建てる時や家族でいたわりあうときもこのすべを身につけていて本当によかったと想っています。

応用できる術なので、皆様の暮らしの中のヒントになればいいなと思います。

夏の野草には、太陽のエネルギーがいっぱい詰まっています。
野草や、自ら繋がれたら嬉しいな!っていう
草花をそれぞれが摘んで、その時の、集まった人たちで
発酵液を作り染めます。

私たちは、いろを目で見る癖がついているかもしれない。
この日は、草花のエネルギーや、かおりとつながります。
生地の中で発酵し続けます。

日程
①8月29日 10時〜12時 西丸震哉記念館
②8月30日 13時〜15時 信濃公堂
③8月31日 13時〜15時 信濃公堂

参加費:1枚 3900円 (お子様と1枚をシェアもok)

染める物:無漂白手拭いor和歌山産ニット

持ち物:朝摘んだ、繋がれたらいいなっていう植物 (エコバック 1っぱいくらい)
    ハンマー、板、包丁、1000ml ペットボトルか水筒・ジップロック

ワークショップ お申し込み(当日参加もできますが予約優先になります)

E-mail : primitivesenseart@gmail.com

アーティスト紹介:山口由宇香

map

西丸震哉記念館

信濃公堂(信濃木崎夏季大学)